通夜と告別式の違い | 松山市の葬儀・小さなお葬式なら【松山市民直葬センター】

松山市の葬儀なら松山市民直葬センター【公式】|直葬・家族葬専門葬儀社
お問合せ: 0120-494976

お葬儀コラム

通夜と告別式の違い

カテゴリ:お葬儀コラム

通夜と告別式はよく聞く言葉ですが、それぞれに意味があり、行う事も異なります。しかし、この二つの概要と違いをうまく説明できない方は少なくありません。

そこで、まずはそれぞれの違いについてご紹介します。

 

 

通夜とは

元々は、夜通し灯りを絶やさないように見守りながら、故人様と共に過ごすことです。故人様のご遺族やご親戚、生前に親しい付き合いのあった友人などが一堂に会し、故人様の冥福を祈り、別れを惜しみます。

通常、18時~19時頃から開始されることもあり、身内以外にも近所の方や仕事関係者などで、葬儀や告別式に出席が困難な方が参列することが多くなっています。

地域の習慣や宗派によっても異なりますが、僧侶による読経や焼香た行われたのち、ご遺族が通夜振る舞いとして料理を用意して参列者をもてなすことが一般的です。

 

 

告別式とは

告別式は葬儀を終えた直後に行われる式で、もともとは葬儀と告別式は別の儀式でした。

しかし、近年では葬儀と告別式をまとめて、告別式として行うケースが増えています。

 

葬儀 :故人様の冥福を祈り、近親者中心で行う宗教的な儀式

告別式:故人様と血縁関係や交友関係のあった方が、最後に故人様との別れを告げる式典

 

葬儀は家族葬や密葬で行い、後日お別れの会として宗教的な関わりのない告別式を執り行う事も選択肢の一つとなっています。

そのほかにも、通夜をおこなわず、告別式のみを少人数で行う[一日葬]の形式も選ばれています。

 

 

日程を決めるときの注意点

一般的には、亡くなった翌日に弔問客を迎えて通夜を行い、翌々日に葬儀・告別式という日程が組まれます。

法律によって、死後24時間経たなければご遺体を火葬できないと定められているため、ご遺体を安置する必要があります。

 

火葬場の確認

火葬場が空いているかの確認もしなければいけません。通常、葬儀・告別式の日に火葬する流れとなります。つまり、葬儀・告別式は火葬場の予約のできる日となり、必然的にお通夜は火葬場の予約が取れた前日にということになります。

 

友引を避ける

また、日本では[友引]の日のお葬式は、[友を引く]親しい人が冥界に引き寄せられることが連想されるため、避ける風習があります。これは陰陽道の考え方に由来しており、本来他の宗教の教えとは何の関わりもありません。しかし、世間に広く浸透している考え方であることからさまざまな宗派で葬儀の日を避けるようになりました。

考え方は人それぞれですが、友引の日は休業している火葬場もあるので注意しましょう。

通夜の日であれば、友引でも問題なく行えます。

 

 

 

昔は規模の大きい立派な葬儀を営むことが供養になると考えられていましたが、最近は規模よりも内容が重視されるようになっています。

規模や形式に沿ったお葬式だけでなく、宗教宗派にとらわれないもの、小規模でオリジナルの内容で行われるもの、故人様のご意向に沿ったお葬式など、さまざまな形がございます。

具体的なことは決まっていない、または分からない場合でも、後悔しないお葬式にするためにも、葬儀社の担当者にぜひご相談することをおすすめいたします。